揚げ物っておいしいですよね!
わたしも一人暮らしで初めて、ささみのカツをユーチューブを見ながらつくりました。
ユーチューバーのひとは使う粉とパン粉はケチらずにいっぱい作りましょう!
と言っていたので大量に使いました!結果大成功でふんわりジューシーなチキンカツが完成しました。
しかし、料理をして、中途半端に残ったパン粉と米粉、卵を見て、ふと疑問になりました。
実家ではこのパン粉と米粉、卵は捨ててしまっていたのか?どうやって使っているのか?
という事でした。私はお金のない一人暮らしですし、何とかしたいと思い即席でレシピを生み出しました!
それが、チジミづくりです!そのレシピを公開いたします!
余った食材とカツを1cmぐらいの油でフライパンで揚げたことを前提に作っていきます!
「余り物が大変身!卵・小麦粉・パン粉で作る絶品チヂミの秘密」
①余った、パン粉と米粉、卵を混ぜ合わせていきます。そして、水をお好みで加えていき引き延ばしていきます。硬さは、少しドロッとしたぐらいが良いです。お好み焼きと同じぐらいと思っていただければ、良いと思います!
②冷蔵庫に余っている野菜を加えます。なければ入れなくてもよいですが、野菜を加えると歯ごたえがあっておいしく仕上がります。葉物や根菜類の切れ端(大根の葉など)入れてもおいしいです。
私はキムチを手作りしているのが冷蔵庫に眠っていたのでw。それを使っていきます。
③揚げ物をしたあとのフライパンを使います。
ここが最大のポイントです。カツを揚げた後のフライパンの油も再利用して作るとチジミを焼くのに丁度良いのです。
良く韓国の屋台でチジミを作っているときに、差し油をしているのを見かけませんか?
パリッとしたチジミの歯ごたえは油を仕上げに回しかけているからなんですね!
あとは、チジミの種をフライパンで焼いて火を通したら完成です!
※チジミのタレも作っておきます。酢大さじ1 醤油大さじ1 ごま油小さじ1 すりごま少々
を混ぜれば完成!
まとめ
揚げ物のあまりでもう一品出来てしまい大変満足できるレシピです。パン粉もアクセントでつなぎ役になってくれて無駄なく、おいしいチジミでした。
お酒のおつまみや、おやつとして食卓で活躍してくれると思いますので是非お試しください!

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/44f4cba8.d19ab28c.44f4cba9.ebaf6e4f/?me_id=1402532&item_id=10000064&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fbee1203%2Fcabinet%2Fcompass1685527239.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)

コメント