
塩漬けしたキムチを水洗い
塩漬けして2~3時間経過すると白菜がしんなりしてきます。
しんなりした白菜の根っこ部分を少しちぎって味見をします。
ほんのり塩味がしたら塩漬け完成です。塩味が足りなければもう少しおいておきましょう。
塩味がかなりしょっぱいと感じたら水につけて塩抜きをします。
塩漬けした白菜を水道水で洗い流します!(残った塩を洗い流すイメージで)
最初はあまり気にしすぎず自分の感覚でやってみましょう!
ここで塩漬けしすぎると、しょっぱいすぎるキムチができるという方もプロの方でいらっしゃいますが果たしてどのぐらいなのか分からないこともあります。まずはトライしてみましょう!
この要領でもおいしいキムチはつくれますのでご安心を!!
塩漬けした白菜を干す
塩漬けしたキムチをザルに移して、余分な水分を落としていきます。
ザルの下側に白菜の葉の部分、上側が芯の部分が来るようにおいていきます。
白菜を逆さにして干していくイメージです。
そこから2~4時間かけてゆっくり干していきます。ポイントは手で絞らないで自然のちからでゆっくり干すことです。白菜の素材が傷むことのないようじっくり時間をかけましょう!
関連記事

 
  
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4434963b.3af480b4.4434963c.7e9b53ca/?me_id=1343222&item_id=10002676&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsese-koreachiba%2Fcabinet%2F05470680%2Fimgrc0090057995.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)


コメント